ざっくり見たい人向け
【構築経緯】
環境トップのサンダーを比較的安定して受けられ、ダイマした時の性能が高いhdポリゴン2から組み始めた。
ポリゴン2を軸に組む上でエースバーンへの引き先が必要だと思ったため、安定して受けられそうでポリゴン2と相性が良いhbランドロスを物理受けとして採用。
次にランドポリ2に一貫するウーラオスやウオノラゴンに受け出しつつ上から処理できるスカーフレヒレを採用し、この3体を構築の軸とした。
この3体には草が一貫していてゴリランダーやカミツルギを受けられないこと、選出画面での圧力があることからサンダーを採用。
ここまでで崩しが不足していたため、ほぼ全ての構築に通していけるかつサンダーとの攻撃相性が良い崩し枠としてエースバーンを採用。
最後には対面的に詰めていける襷枠を入れたいこと、ポリゴン2を軸に組む上でゴーストタイプは必須であることからスイーパーとして優秀なドラパルトを入れ構築が完成した。
【コンセプト】
・タイプや役割の相性でポリゴン2を介護する
・相手の構築に合わせて柔軟に選出し立ち回る
・ダイマをしてもしなくても強い6体で固める
・対面操作から高火力を押し付ける
【個別解説】
調整:最速、AS特化
襷兼ゴースト枠。襷なので詰め性能が高く、このポケモンを出す場合、他のポケモンでダイマを切るタイミングの自由度が高いのが良かった。下の5体ではカイリューが若干重かったのとサンダーノラゴンナットを楽に崩したかったためこの技構成になった。カイリューに対しては襷竜舞ドラアロで切り返し、ノラゴンナットは上から潰す。ドラグーンや威嚇に屈しないためにクリアボディ。性格でdを落としているのはノラゴンナットへ受け出すことが割とあるのと影打ちへの最低限の抵抗。
調整:HB特化、S-1の100族抜き
構築の物理受け兼威嚇枠。エースバーンやミミッキュ、ドリュウズ等のタイプで不利をとらない物理アタッカーに投げやすく、そこからとんぼで切り返す動きが強かった。威嚇がとても偉く、レヒレポリ2で受ける範囲を広げられたり構築全体で物理の積みアタッカーにそこそこ強くなる。回復技を持たない関係で相手のダイマを枯らし難いため守る+オボンでクッション性能を引き上げたが、終盤にはカイリュー入りにエースバーンを通し易くするため守るの枠をステロにしていた。ゴリランダーやカミツルギ入りにサンダーを出せない場合はとんぼからレヒレのれいとうビームで処理していたため、確実にゴリランダーの下をとれる呑気でも良いかもしれない。
調整:最速、CS特化
ラオスやノラゴンにあと投げから処理したかったためスカーフでの採用。最速なのはフェローチェを抜きたかったのとミラー、準速スカーフラオス意識。何故か最終日だけ全てのフェローチェがスカーフ持ってたので控えめでも良かったかもしれない。ランドポリ2と特に相性が良いのと特性が偉すぎるため、基本的にこのポケモンを絡めてサイクルすることが多かった。水技は熱湯でもいいがウツロイドを確実に2発で落としたかったため波乗りにした。れいとうビームはゴリラやツルギ、サンダー、その他4倍勢に撃つため。特にh振りサンダーに対してムンフォ+ダイアイスで処理することが多かった。どの選出にも組み込めるしダイマして強いし潰し、崩し、スイープなんでもできちゃうのでマジで出し得ポケモン。
調整:S準速ノラゴン抜き、残りHB
ゴリラやツルギが重かったのと選出画面における最強ポケモンとして入れてみた。相手の構築に明確なサンダー受けがいる場合ほぼ出てくるため、サンダーと相性の良いアタッカーとセットで構築に入れ得なポケモンだと思う。プレッシャーなのはエースバーンやラオスに羽連打が割と強い動きになるのと耐久ミラー意識、ブーツはステロ+ツルギに崩されないため。怪電波はポリ2やサンダー、レヒレ等に撃つことで突破されなくなるだけじゃなく、裏の攻め駒を安全に着地させることができるのが強かった。それにダイマしてくるカグヤが多かったため対面での安定択になるのも偉い。ボルチェンで受けにきた駒とエースバーンを対面させるのも強い。このポケモンも下からボルチェンが強いためミラー意識でsは無振りでもいいかも。少なからずいた化身ボルトに何故か下からボルチェンされまくった。
調整:最速、AS特化、B<D
構築のエースであり崩し枠。サンダーやランドの後攻とんボルチェンからこのポケモンを押し付けていく動きが本当に強かった。特にサンダーとは攻めの相性がめちゃくちゃ良いので相手からエースバーンに弱い駒を進んで出してくれるのが堪らん。特有の圧力から相手にダイマを切らせやすいので初手に置いてから引く動きを多用してた。技に関してナットカグヤを燃やす火炎ボール、ポリ2への打点として膝、ジェット媒体の飛び跳ねるは確定でドヒドイデ入りを崩してもらいたかったので思念を入れた。ほぼ全てのエースバーンドヒド対面で火炎ボールから入っていたが、思念ケアの引きにはだいたい刺さるしトーチカにも触らない上に思念を隠せるため、偉いドヒド使いは軒並み破壊できた。仮に熱湯撃たれても焼けないから撃ち得な気がする。技さえ当てれば現環境最強のポケモンだと思う。
調整:HDほぼ特化、余り3箇所振り分け
構築の軸でありほぼ全ての特殊アタッカーを受けてもらう。このポケモンは圧倒的な耐久値を誇りながら火力もあるため安易なアタッカーあと投げを許さないのが何より強い。威嚇を入れて物理・特殊を纏めて受けたりスカーフトリックから耐久ミラーで超有利に立ち回れる等、周りで介護することで詰ませる範囲が格段に広くなる。トライアタックは空元気でも使っていたが相手のエースバーンやラオス、ノラゴン等のあと投げされやすいアタッカーへかかる負荷が段違いなのとダイアタックのパワー差、耐久ミラーで何かを引けることから最終的にはトラアタにした。れいとうビームは竜、飛、地面への打点の他、耐久ミラーで凍り待ちができる。サンダーをいっぱい凍らせた良い子。アイアンテールはウツロイドやミミッキュ、ブリザポス、バンギラス等への打点として入れたが副産物としてbを上げて物理方面すらも要塞化して詰ませる試合がいくらかあってめちゃ強かった。アナライズはDLと択だが安定性を優先してアナライズにした。
【結果】
【最後に】